悠々での介護職とは?
  
      単なる“身の周りのお世話”だけにとどまらず、高齢者の心に触れ、支えになる大切な仕事です。
      《まずは同行からスタート!》最初の3ヶ月程は先輩に同行し、現場での動き方などを学びます。知識も技術もゼロからしっかり身につけられるので、未経験でも安心してください。
    
介護職の仕事内容
    利用者さまの生活をサポート
          着替えの補助・食事の補助・入浴の補助・排泄の補助などを行い利用者さまの生活をサポートします。
          ベッドからの起き上がりや立ち上がり、寝ている姿勢の変換や歩行の補助など、利用者さまが安全に動作を行えるよう支援します。
        
心に触れ合うことも大切な役目
          ご利用者さまと一緒に語らい、おやつを食べながら思い出話をしてみたり、日常の悩みを聞いて一緒に悩んだりします。
利用者さまの心の奥深くに触れ、心の支えになることも大切な役目です。
        
    
    「ありがとう」から笑顔が生まれる
          利用者さまの生活動作に改善が見られたときや利用者さまに喜んでもらえたときは嬉しい気持ちになります。
          利用者さまやご家族から頂く感謝のことばがあなたの仕事のやりがいになります。
        
介護職員さんのある日の一日

- 8:30
 - 申し送り
 - 8:45
 - 現場でのお食事介助やトイレ介助・掃除など
 - 10:00
 - 午前中の活動(体操や脳トレーニングなどのサポート)
 - 11:30
 - 昼食介助
 - 12:00
 - 休憩
 - 13:00
 - 入浴介助
 - 15:00
 - おやつ介助
 - 16:00
 - トイレ介助・ゴミ集めなど
 - 16:30
 - 記録整理
 - 17:00
 - 申し送り
 - 17:30
 - 業務終了、帰宅
 


